★【 カラーミーショップ 】なら売上倍増!★
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップがあるから売上も倍増!メルマガ機能・ポイント機能を使い倒して、リピーターもゲットしちゃおう!


産業技術総合研究所放射線情報@つくば←こちらをクリックで確認

mixiチェックボタン登場→mixiチェック

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年04月08日

トライバックラヂオはならずも・・・ケンガクラヂオ今週金から

================
ケンガクラヂオが始まります
ラヂオつくば 84.2Hz
毎週  金曜15:00~15:30
再放送 火曜22:00~22:30
市民と学生を結ぶラヂオよろしくです。
================


本日、ライブバトル会場に置いてきた忘れものを取ってきました。

これで引き返さずに、次へ行ける!

市民と学生を結ぶラヂオ、ご期待ください!

ラヂオに対する意見、感想は
tsukuzemi☆(@)☆gmail.com まで

☆(@)☆の部分を@に変えて送ってください。
よろしくお願いします。  

Posted by トライバック at 23:06Comments(0)僕らの想い

2009年04月06日

「ミサイル」騒ぎに対する、北朝鮮の見解

日本にはわれわれの衛星を迎撃できる保証も確信もない。
日本が狙っているのは、衛星打ち上げに反対する過程を通じ
て得ることになる政治・軍事的利益である。

腐敗した政治風土に幻滅を感じる国民の視線を「安保脅威」
に集中させることで、軍国主義を鼓吹し、政治危機を収拾
する時間的余裕を得て、将来、米国との共同ミサイル防衛
システムの展開などの軍事大国化を本格的に推進するための
足場を固めようとしている。


朝鮮総連のサイトの伝える、
3月31日付けの朝鮮中央通信の記事から引用



とのこと、わたくしは確認しておりませんが、
北朝鮮から見た今回の騒動の分析です。

やはり面白い、参考になる視点ですね。  

Posted by トライバック at 01:46Comments(0)「ミサイル」騒ぎについて

2009年04月05日

「ミサイル」号外です。



何もなかったね。
  
Posted by トライバック at 14:39Comments(0)

2009年04月04日

おつかれ


























こないだのフットサル  おつかれした

927のミサイルの記事で  アクセスが凄い事になっていて  

なんだか頭の悪い  僕としては  記事書きにくいけど…書きます

こないだ フットサル終わった後 ファミレスでみんなで飯食って  年少組みが帰った後

年長組みで 夜中3時くらいまでのトークはなかなかにおもしろかった

tぼねくんともいろいろ話せてよかったし



なんとなく927達のラジオの収録が始まっちゃって 僕の出番はなかったから 

年少組みが帰った後の グラスに 二人分はあろうかと思われる ジュースが残ってるの見て

もったいないなぁて考えてた  フットサルに参加してる子達は みんな良い子達だから

故意的にそうしてるわけではないけど…ないからこそ 無駄遣いの根本的なものを見た気がする

無駄な物は無駄なんだって 危険な物は危険なんだって おかしいことはおかしいんだって

しっかりと認知していかないと そういった類の問題は消えないんだろうなって感じた

なんてたって「人は悲しいくらい 忘れていく 生き物」だからね
  
Posted by トライバック at 15:32Comments(0)

2009年04月03日

【4/11 東京】「エンデの遺言」地域通貨のWS

トライバック ドラムス
927

「ミヒャエル」&鎌仲さんが日本に伝えた「地域通貨」を体験するWSが、吉祥寺の方であるそうです。


まだ、たぶん申込に余裕があるとのことでしたので、いかがでしょうか?

私、参加します。

誰か一緒に行きませんか??


~~~~以下転送文~~~~~


4月11日(土)13:00~19:00
地域をつくるお金のシミュレーションゲーム
井の頭東部地区公会堂(京王井の頭線三鷹台駅徒歩5分)
http://honocafe.blog93.fc2.com/blog-entry-114.html
(こちらの「ほのかふぇ」さんのサイトに行き方と地図があります)
================================

荒川です。
以下、地域通貨のWSのお知らせです!面白そう!
興味のある方はぜひ。
(以下、転送、転載、大歓迎です)

金融危機、といわれて数ヶ月。
わたしのお金はどうなっちゃうの?

だれもがこんなふうに感じはじめた今こそ、
これまで当たり前だと思われてきた
今のお金のシステムを、
もっとみんながシアワセになれるカタチに
パッと変えてしまう大きなチャンスです。

「これからのお金のあり方」の、
ひとつのサンプルとして、
地域通貨というものがあります。

今、日本で実践されている地域通貨では、
まだまだ地域通貨のもつホントの実力が
発揮されていないケースがほとんど。

それはどうして?
何を変えれば地域通貨はスパークするの?

地域通貨の底ヂカラを体験できるゲームに参加して、
これからのお金についてみんなで考え、
なにかを変える楽しい一歩を踏み出してみませんか?

国際金融や日本政府がどうなろうと(!?)
ジモトのパワーとつながりでゆるぎないハピネスへ。

★地域通貨ゲームについてくわしくはこちら。
http://www.grsj.org/manga/index.html

★先日フジテレビで流れた、地域通貨のニュース(約2分)
http://fnn.fujitv.co.jp/en/news/headlines/articles/CONN00151528.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ■ ■ ■ 地域通貨のチカラ ■ ■ ■
地域をつくるお金のシミュレーションゲームへのお誘い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◇日時:4月11日(土) 
開場:13:30 
開会:14:00
(メンバーが揃わないと始められないため、時間厳守でお願いします)
19:00~20:00ごろ終了予定。
(終了後は、希望者で夕食へ)

◇場所:井の頭東部地区公会堂(京王井の頭線三鷹台駅徒歩5分)
http://honocafe.blog93.fc2.com/blog-entry-114.html
(こちらの「ほのかふぇ」さんのサイトに行き方と地図があります)

◇資料・お茶・お菓子代など:1000円
  続きを読む

Posted by トライバック at 22:25Comments(0)イベント情報(県外)

2009年04月02日

第4回学生 運動やりました!in体育館

ここでやりました!


集まった人数は、9人!

2時間弱の楽しいときを過ごしました。その後のココスでの交流会でも話は盛り上がり、
東北大学からやってきた、Tぼねくんも「いい話を聞いた」と喜んでいました。

来週も楽しくやる予定なので、ぜひぜひ!

携帯のMLを勢いで作ってしまいました!今回はいろいろ企画しましたが、時間がなかったので不完全燃焼でした。
が、この経験を活かして来週はもっと充実したものになるのでぜひぜひ。

参加した皆さん、ぜひコメントください。  続きを読む

Posted by トライバック at 22:41Comments(2)学生 運動(フットサル)

2009年04月02日

学生 運動の参加者を確認します!

次のアドレスを見て、都合のいい日時を○×で記入してください。
(メールや本名などの登録は不要です)
http://chosuke.rumix.jp/main.aspx?g=d48437c67cd429e3a

4月の運動は、

4月02日(木) 19:00~21:00 @筑波大学 医学体育館
4月09日(木) 同上
4月16日(木) 同上
4月23日(木) 同上
4月30日(木) 同上

運動終了後には、ラヂオ収録もします!
ちなみにラヂオ一発目は、
4月10日(金)15:00~15:30・・・?

また、
毎週火曜日の朝7:00~ 

Web会議やります!興味がある方はよろしくお願いします。
  

Posted by トライバック at 00:44Comments(1)学生 運動(フットサル)

2009年04月01日

ミサイル攻撃だという嘘について

こんばんは

本日、4月1日はエイプリルフールですね。
トライバック ドラム 927です。

最近話題になっている北朝鮮のテポドン発射のことについて、行き過ぎた報道に違和感を感じたので、さまざまなMLに投稿させていただきます。

この件に関しては、医療に携わる私にとって看過することのできないものです。
私見および人づての情報もありますが、なるべくリソースも明らかにしたので、平和を愛するみなさま、ぜひ最後まで精読ください。

ここ最近、政府およびマスコミが「ミサイル」と連呼する「飛翔体」に関して、
北朝鮮は今回のロケット打ち上げは「試験通信衛星」の打ち上げであるとし 、打ち上げ期間、時間帯、危険水域をIMO(国際海事機構)とICAO(国際民間航空機関)に通知しました。これらの情報は周辺国をはじめ世界に通知されました。
これらは3月上旬のことです。

IMO内の関連記事
http://www.imo.org/Newsroom/mainframe.asp?topic_id=1773&doc_id=11174

ICAOの関連部分
http://www.icao.int/icao/en/nr/index.html

IMOやICAOは国際機関ですが、加盟各国は公表情報を国内に一義的に通報することになっています。

前回のテポドン発射の国際的な批判もあって、北朝鮮は今回は国際機関に加盟し、通報も行ったということだと思います。

日本政府も当然これを知っているはずです。

官房長官記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/03/27_a.html
「北朝鮮のミサイル関連動向について」
http://www.mod.go.jp/j/library/bmd/pdf/090331.pdf

私はこの問題は北朝鮮に自重するよう求める、外交交渉が不可欠と考えますが、現在の報道では外務省の活動がなかなか見えず、防衛省主導のもとでことが進んでいるように感じます。

たとえそれがミサイルだったとしても、撃ち落とすという議論だけが沸き起こっていますが、北朝鮮とどう交渉し対話するかという議論はできないのでしょうか?
軍事的対応が前のめりになっているとの批判を、国民が強く出す必要があると考えます。

外交の話があまり出ないのは、政府は最初から「通信衛星」の打ち上げだとわかっているからと考えられます。

だから、そのことに関して北朝鮮と対話するという路線はあまり考えていない。
そして東北地方に国民を守るのに「不十分な」PAC3を配置して、その配備した映像をメディアに流させたりする呑気なことができるのではないでしょうか?

ではそもそも、なぜ政府はこのような情報操作をするのか?

政府は国民のなかに充分すぎるほど危機感を煽って、

1.弾道ミサイル防衛の必要性を国民のなかに深く広く植えつけたい。(PAC3っていう迎撃兵器の名前も、だんだん聞き慣れてきたのではないでしょうか?)

2.憲法の改正をゴールとしつつ、今進行している日米軍事一体化による一層の軍事化を狙っている。

衆議院選挙の結果がどうなるかわかりませんが、
自民党・民主党どちらも憲法を変えると宣言している御時勢です。

ということを皆さんに知ってもらいたいと思います。

本日はエイプリルフール。
信じられないと思う人は聞き流してしまえばよいかと思います。

しかし、北朝鮮がなぜ日本にミサイルを撃とうとしているのか、何か利があるのか?と考えてしまう人は、賢明かもしれません。

引き続き、この情報操作を真剣に受け止めて考えて欲しいと思います。

以上、
日本の進むべき道に関して、皆様が何かを考えるきっかけになれば幸いです。
議論のないまま、世の中が変化してしまうことほど恐いことはありません。

この件に関して、皆様のご意見・ご批判などいただければ幸いです。

このブログを利用して意見交換できればと思います。

最後までご精読いただきありがとうございました。

トライバック ドラム 927
  続きを読む

Posted by トライバック at 20:15Comments(14)僕らの想い

2009年04月01日

人間



























こんばんわ 福島です

老人ホームで働いてると  色んな方々がいるわけで

そんな中では  どうしても 苦手な利用者ってのが  

出てきちゃうんだけど…なるべくそうしないように意識はしてるんだけどね

僕の場合の苦手の人は  気に入らないことがあると すごい怒鳴る利用者で

わりと理不尽なことを言ったり  僕の仕事を否定したり

その人の価値観で  周りに常識を押し付けてみたり

と まあ嫌な部分をあげたらきりがないんだけど

そんな中 僕の中でちょっとした意識改革があって  この人と話してみよって思ったの

本当は 声かけたら怒鳴られるんじゃないか とか あっちいけとか言われるんじゃないか とか

必要最低限の声かけしかしなくても(ご飯だよとか お茶飲む?とか) 仕事に支障はないから

無理して話しかける必要はなかったんだよね  

でも 他の利用者とは話して 苦手なこの人とは話さないのは 違うかなぁって

もちろん 話すのが嫌いな人に 無理に話しかけるのは よくないけど

嫌いかどうかもわからない状態だったから これで話しかけることをしないのは

逃げなのかなぁって めっちゃ一人で葛藤して 約20分 話しかけてみたさ

楽しそうに話すじゃん 釣りが好きなんじゃん 昔霞ヶ浦きれいだったんじゃん

そんな話を聞かせていただきました

なんていうか 話しかけてよかったって単純なものじゃなく

その人も人間であって  怒鳴るような気質だから  あまり誰かに話しかけられるってことはなくて

寂しいんだなぁって 怒鳴ることがその人の コミュニケーションの取り方なのかなぁって

ほんとに色んな人がいるなぁって 感じた そんで なんだか優しい気持ちになった

なんでかはわからないけど 

  
Posted by トライバック at 00:19Comments(1)