★【 カラーミーショップ 】なら売上倍増!★
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップがあるから売上も倍増!メルマガ機能・ポイント機能を使い倒して、リピーターもゲットしちゃおう!

産業技術総合研究所放射線情報@つくば←こちらをクリックで確認
mixiチェックボタン登場→mixiチェック
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップがあるから売上も倍増!メルマガ機能・ポイント機能を使い倒して、リピーターもゲットしちゃおう!
産業技術総合研究所放射線情報@つくば←こちらをクリックで確認
mixiチェックボタン登場→mixiチェック
2009年09月03日
来週9月10日より、WHO世界自殺予防デー
日本の自殺者数は、1998年から11年連続して年間3万人を超え、
特に昨秋のリーマンショック以降は、毎月3000人(一日100人)が
自殺で亡くなり続けています。
他国と比べても非常に自殺者の多い国として有名でもあります。
そんな中、来週9月10日からWHOが定める世界自殺予防デーが始まります。
それに関連して、たとえば都内だと、こんな企画があります。
9月6日(日)
【第五回「WHO世界自殺予防デー」シンポジウム】http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html" target="_blank">
http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html
自殺者ゼロの町なんてのがあるんですね!とても興味深いです。
また内閣府主催で全国各地でイベントがあります。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kou-kei/h21/week21.html
一方、茨城県も自殺率がけっこう高い地域でして、そうそこで、
つくばでもやります!
--------------------
平成21年9月10日世界自殺予防デー「自殺対策シンポジウムinいばらき」参加者募集のお知らせ
1 趣旨
我が国では,平成10年に自殺死亡者数が3万人を超え,その後も高水準が続いており,
本県においても毎年約700人(1日約2人)もの尊い命が失われ,深刻な社会問題となっています。
原因で最も多いのは,重い病気などの健康問題や生活・経済問題ですが,その動機には,家庭問題,人生観,地域や職場の在り方の変化など様々な社会的要因が複雑に関係しています。
また,最近の傾向として,青年期の自殺が増えております。
こういった若くしての自殺を防ぐためにも,関連する様々な社会的要因や予防について,一人でも多くの方々理解を深めていただくことが重要となっています。
本シンポジウムでは,自殺の現況につい知るとともに,いのちをつなぐ絆づくりについて一緒に考えていきます。
2 主催 茨城県・内閣府
3 日時 平成21年9月10日(木) 12時30分から17時まで
4 場所 つくば国際会議場大ホール(つくば市竹園) ※入場・駐車場無料
5 内容 基調講演・パネルディスカッション
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

(詳細チラシダウンロード)
6 問い合わせ先
茨城県保健福祉部 障害福祉課 精神保健担当
電話 029-301-3368
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このシンポジウムに
賢謙楽学とYOSAKOIソーラン~斬桐舞~さんとのコラボで参加します!
僕たち若者にできることを世間に発表したいと思っています。
平日なので、参加すること自体が厳しいかもしれませんが、協力できる人はぜひ連絡ください。
webkengaku-during2009<☆>yahoo.co.jp
<☆>を@に変えて送ってください
ちょっとした報酬(?)ありです。。
特に昨秋のリーマンショック以降は、毎月3000人(一日100人)が
自殺で亡くなり続けています。
他国と比べても非常に自殺者の多い国として有名でもあります。
そんな中、来週9月10日からWHOが定める世界自殺予防デーが始まります。
それに関連して、たとえば都内だと、こんな企画があります。
9月6日(日)
【第五回「WHO世界自殺予防デー」シンポジウム】http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html" target="_blank">
http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html
自殺者ゼロの町なんてのがあるんですね!とても興味深いです。
また内閣府主催で全国各地でイベントがあります。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kou-kei/h21/week21.html
一方、茨城県も自殺率がけっこう高い地域でして、そうそこで、
つくばでもやります!
--------------------
平成21年9月10日世界自殺予防デー「自殺対策シンポジウムinいばらき」参加者募集のお知らせ
1 趣旨
我が国では,平成10年に自殺死亡者数が3万人を超え,その後も高水準が続いており,
本県においても毎年約700人(1日約2人)もの尊い命が失われ,深刻な社会問題となっています。
原因で最も多いのは,重い病気などの健康問題や生活・経済問題ですが,その動機には,家庭問題,人生観,地域や職場の在り方の変化など様々な社会的要因が複雑に関係しています。
また,最近の傾向として,青年期の自殺が増えております。
こういった若くしての自殺を防ぐためにも,関連する様々な社会的要因や予防について,一人でも多くの方々理解を深めていただくことが重要となっています。
本シンポジウムでは,自殺の現況につい知るとともに,いのちをつなぐ絆づくりについて一緒に考えていきます。
2 主催 茨城県・内閣府
3 日時 平成21年9月10日(木) 12時30分から17時まで
4 場所 つくば国際会議場大ホール(つくば市竹園) ※入場・駐車場無料
5 内容 基調講演・パネルディスカッション
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

(詳細チラシダウンロード)
6 問い合わせ先
茨城県保健福祉部 障害福祉課 精神保健担当
電話 029-301-3368
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このシンポジウムに
賢謙楽学とYOSAKOIソーラン~斬桐舞~さんとのコラボで参加します!
僕たち若者にできることを世間に発表したいと思っています。
平日なので、参加すること自体が厳しいかもしれませんが、協力できる人はぜひ連絡ください。
webkengaku-during2009<☆>yahoo.co.jp
<☆>を@に変えて送ってください
ちょっとした報酬(?)ありです。。
【7/1】30日で43回!全国で原発を語る「田中優」講演会
3/27土浦【福島原発事故 緊急報告会】
また<1/2>茨城活性化へ 土一関係の人集まりましょう!!
公民館廃止ちょっと待った!!賛同団体募集中
【10/24】ミツバチの羽音と地球の回転 上映会
被爆者の声聞き取り発信会(仮) 設立へ向けて
3/27土浦【福島原発事故 緊急報告会】
また<1/2>茨城活性化へ 土一関係の人集まりましょう!!
公民館廃止ちょっと待った!!賛同団体募集中
【10/24】ミツバチの羽音と地球の回転 上映会
被爆者の声聞き取り発信会(仮) 設立へ向けて
Posted by トライバック at 13:10│Comments(0)
│地域の活動