★【 カラーミーショップ 】なら売上倍増!★
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップがあるから売上も倍増!メルマガ機能・ポイント機能を使い倒して、リピーターもゲットしちゃおう!

産業技術総合研究所放射線情報@つくば←こちらをクリックで確認
mixiチェックボタン登場→mixiチェック
オンラインショップ・ショップブログ・モバイルショップがあるから売上も倍増!メルマガ機能・ポイント機能を使い倒して、リピーターもゲットしちゃおう!
産業技術総合研究所放射線情報@つくば←こちらをクリックで確認
mixiチェックボタン登場→mixiチェック
2010年06月01日
渋い映画(火)18:15〜

大学の掲示板で見つけました!
きっと勉強になるはず。
6月1日から三週間連続で火曜放課後
18:15〜
2G407教室で行われるそうです。
ケンガクに行ってみようかな??
参加できる方は行ってみてはどうでしょうか?
で、感想をいただけると嬉しいです。
ユニバーサルに向かうためには、学びも必要ですからね。
トライバック ドラムス
927
2010年05月07日
[5/7iira+5/9 17:00-]情報公開条例勉強会
[5/7iira活動】+[5/9 17:00-]情報公開条例の勉強会
知り合いのもと市議会議員さん主催の学習会です。
ゲストが4月に開催された国の情報公開法改正にともない
つくられた「行政透明化検討チーム」のメンバーの
三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事)さんです。
==========
5月9日 情報公開条例の勉強会
16時半開場 17時開会
会場: 春日公民館 2階 第一会議室
==========
なお、
本年度イイラの一発目の
定例学習会のリマインダー。
天気悪くて何人来るかわかりませんがやりますよ。
**************
5月7日(金)19:00~21:30頃
@中央図書館セミナー室C
<19~21時>
鎌仲ひとみさん講演会鑑賞+ディスカッション
<21時~21時半>
フランスと日本の圧倒的な違い(留学報告・問題提起編)
**************
今回のイイラは試験的に、二部構成にしようと思います。
前編、後編、完全入れ替え制です。
19時からの前編では、国際系サークル説明会の前に開催された
鎌仲ひとみさんの講演会を映像で鑑賞し
補足説明+感想交流を行ないます。
メディアで放送されない情報を中心に、日本の原発はエコなのか?
という点を中心にディスカッションしたいと思います。
21時からの後編では、医学生クツナがフランスへの
1ヶ月の病院留学の中で感じた日本の課題を
問題提起し、それに関する参加者の意見交換を考えています。
前編、後編とも非常に面白いテーマですけど、
こういう機会がないとなかなか発信しにくい情報ですので、
ぜひ部分的にでも気軽にご参加ください。
知り合いのもと市議会議員さん主催の学習会です。
ゲストが4月に開催された国の情報公開法改正にともない
つくられた「行政透明化検討チーム」のメンバーの
三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事)さんです。
==========
5月9日 情報公開条例の勉強会
16時半開場 17時開会
会場: 春日公民館 2階 第一会議室
==========
なお、
本年度イイラの一発目の
定例学習会のリマインダー。
天気悪くて何人来るかわかりませんがやりますよ。
**************
5月7日(金)19:00~21:30頃
@中央図書館セミナー室C
<19~21時>
鎌仲ひとみさん講演会鑑賞+ディスカッション
<21時~21時半>
フランスと日本の圧倒的な違い(留学報告・問題提起編)
**************
今回のイイラは試験的に、二部構成にしようと思います。
前編、後編、完全入れ替え制です。
19時からの前編では、国際系サークル説明会の前に開催された
鎌仲ひとみさんの講演会を映像で鑑賞し
補足説明+感想交流を行ないます。
メディアで放送されない情報を中心に、日本の原発はエコなのか?
という点を中心にディスカッションしたいと思います。
21時からの後編では、医学生クツナがフランスへの
1ヶ月の病院留学の中で感じた日本の課題を
問題提起し、それに関する参加者の意見交換を考えています。
前編、後編とも非常に面白いテーマですけど、
こういう機会がないとなかなか発信しにくい情報ですので、
ぜひ部分的にでも気軽にご参加ください。

2010年01月28日
忙しい人におススメ。テニス平和ミスチル茨城を愛すメンバー募集
申し訳ないですが、
学生限定or筑波大学 賢謙楽学卒業生限定。
日本の未来を担うメンバー募集です。
個人的にテニスがやりたいっていうのと、
社会貢献のフィールドを拡大したいっていうのと、
平和と愛を叫びたいっていうので、
1.週に1回、土曜朝のテニス支部
2.茨城賢人会支部
3.じいちゃん、ばあちゃんの声を聴く支部
4.Mr.Childrenを愛す支部
の4つの支部の設立を考えています。
基本的に賢謙楽学が掲げる、
「総合大学であることを活かす」という
コンセプトで他学類との交流・コラボレーションによる活動がメインです。
もちろん参加は不定期で構いません。
さしあたって、
テニス支部(仮)はあさって
1月30日(土)午前8時~9時30分頃
集合:平砂宿舎裏テニスコート
という感じでやります。
ラケットとボールはいちおう4人分あるので、
興味があれば早めに連絡ください。
すでに複数名が興味あるということで、
今回ネットに公開して広くメンバー募集をし、ニーズによっては
本格始動します。
と、このタイミングで動くには訳があって、
筑波大学社会貢献プロジェクト
&アイラブつくば
という助成金が頂けそうなものの申請期限が2月上旬だからです。
なので、興味がある人はぜひこのチャンスに飛び込んで来てください。
詳細は以下にて
続きを読む
学生限定or筑波大学 賢謙楽学卒業生限定。
日本の未来を担うメンバー募集です。
個人的にテニスがやりたいっていうのと、
社会貢献のフィールドを拡大したいっていうのと、
平和と愛を叫びたいっていうので、
1.週に1回、土曜朝のテニス支部
2.茨城賢人会支部
3.じいちゃん、ばあちゃんの声を聴く支部
4.Mr.Childrenを愛す支部
の4つの支部の設立を考えています。
基本的に賢謙楽学が掲げる、
「総合大学であることを活かす」という
コンセプトで他学類との交流・コラボレーションによる活動がメインです。
もちろん参加は不定期で構いません。
さしあたって、
テニス支部(仮)はあさって
1月30日(土)午前8時~9時30分頃
集合:平砂宿舎裏テニスコート
という感じでやります。
ラケットとボールはいちおう4人分あるので、
興味があれば早めに連絡ください。
すでに複数名が興味あるということで、
今回ネットに公開して広くメンバー募集をし、ニーズによっては
本格始動します。
と、このタイミングで動くには訳があって、
筑波大学社会貢献プロジェクト
&アイラブつくば
という助成金が頂けそうなものの申請期限が2月上旬だからです。
なので、興味がある人はぜひこのチャンスに飛び込んで来てください。
詳細は以下にて
続きを読む
2010年01月02日
二次会の締めにどうぞ!てらすやへ
どうも、土浦一高つながり大作戦の呼びかけ人
トライバック ドラムス 927です。
つながり大作戦の詳細は↓
http://tryback.tsukuba.ch/e67503.html
1つのピークは過ぎた感じですが、まだ呼びかけ人は残ってますんで
ぜひ足を運んでくださいね。
>気になっている皆さん
まだ、やってますんで帰りにちょいと顔出しにぜひおいでください。
今のところ通算19名の皆さんにお立ち寄りいただけました。
名刺置いていくだけでも、次につながりますんでぜひ、同窓会のあと二次会が終わったあとでもおいでください。
終電逃してから来るのもあり??だと思います。
半年に1回とかもっとやってこうという話で盛り上がってまーす。
トライバック ドラムス 927です。
つながり大作戦の詳細は↓
http://tryback.tsukuba.ch/e67503.html
1つのピークは過ぎた感じですが、まだ呼びかけ人は残ってますんで
ぜひ足を運んでくださいね。
>気になっている皆さん
まだ、やってますんで帰りにちょいと顔出しにぜひおいでください。
今のところ通算19名の皆さんにお立ち寄りいただけました。
名刺置いていくだけでも、次につながりますんでぜひ、同窓会のあと二次会が終わったあとでもおいでください。
終電逃してから来るのもあり??だと思います。
半年に1回とかもっとやってこうという話で盛り上がってまーす。

2009年12月30日
土浦一高の逆襲!?1月2日にてらすや集合ーー!
土浦一高の卒業生は、そうとうすごい人ぞろいに違いない!
~人脈の金鉱を掘り当てて、茨城に恵みの雨を降らせ大作戦~
という企画を考えました。
要は、普段あまり接点のない「土浦一高の違う世代の方」との接点を作るべく企画しました。企画運営の中心は土浦一高卒の筑波大学の学生メンバーで、やっていこうと思います。
とりあえず、自分のこのブログに最新情報を載せていきます。
トライバック~無知の血を流すのはもうやめよう~
http://tryback.tsukuba.ch/
↑
トライバックとWeb検索すると出てきます
(携帯でも見れます!)
◆開催概要
・企画名 「いちこうつながり大作戦 in 地球食堂(仮)」
・日時 2010年1月2日(土)12:00‐24:00
・会場 「地球食堂てらすや」茨城県土浦市大和町4-15マイアミビル2F
お店HP http://heartland.geocities.jp/terra_earth_yh/
・アクセス 土浦駅徒歩3分です。
http://heartland.geocities.jp/terra_earth_yh/access.html
・参加費 無料 (基本何か注文してください。緑提灯の良いお店です。)
・発起人 筑波大学 医学 忽那一平
・協力 「地球食堂てらすや」さん
◆開催経緯
土浦一高の卒業生は素晴らしい道に進んでいる方々で溢れており、人脈の金鉱とも呼べるものだと思います。しかしながら、現状では先輩後輩同士の繋がりはほとんどないのが現状です。
一方、土浦・茨城の現状はとてもおさむい状況です。茨城の財政赤字は膨らむ一方ですが、夢はしぼんでいくばかりです。そこで今回は、土浦一高卒業生が出会い交流し、地元の土浦・茨城を活性化していくためのきっかけとなる場所を作り出します。
◆企画の目的
1.土浦一高卒業生の異世代交流の機会を提供する。
2.今後も続いていく仕組み・組織を作る。
◆プログラム概要(予定)
12:00~24:00 随時、各種交流企画&プレゼンタイム&パフォーマンス
◆◆この文章を見た皆様へのお願い◆◆
名刺を置いていくだけでも構いません。手つかずの人脈を活かすためには、みなさんの小さな協力がたくさん必要です。また、1人でもぷらっと来ていただいても構いませんが、ぜひ周囲の友人などにもご連絡いただき、都合を見つけて足をお運びください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
半日間「地球食堂てらすや」で、みなさまに逢えることを楽しみ待っております。
また、当日都合が悪いが、知らせたいことがある・興味があるという方は、事前に連絡頂くか、スカイプなどでお話しするなど対応したいと思います。
どうぞ気軽にご連絡ください。
◇文責・お問い合わせ
筑波大学 忽那(くつな):
1982年生まれ(01年卒) 土浦一高硬式野球部所属
℡090-1806-3172
メール ichironirotaro☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
Skype ID ichironirotaro
mixi ネーム くつ ない

土浦一高卒業生で、興味がある方でmixiをやられている方はぜひ以下のアドレスにもコメントください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=49068154&comment_count=3&comm_id=5839
PCとプロジェクターは用意できました。
~人脈の金鉱を掘り当てて、茨城に恵みの雨を降らせ大作戦~
という企画を考えました。
要は、普段あまり接点のない「土浦一高の違う世代の方」との接点を作るべく企画しました。企画運営の中心は土浦一高卒の筑波大学の学生メンバーで、やっていこうと思います。
とりあえず、自分のこのブログに最新情報を載せていきます。
トライバック~無知の血を流すのはもうやめよう~
http://tryback.tsukuba.ch/
↑
トライバックとWeb検索すると出てきます
(携帯でも見れます!)
◆開催概要
・企画名 「いちこうつながり大作戦 in 地球食堂(仮)」
・日時 2010年1月2日(土)12:00‐24:00
・会場 「地球食堂てらすや」茨城県土浦市大和町4-15マイアミビル2F
お店HP http://heartland.geocities.jp/terra_earth_yh/
・アクセス 土浦駅徒歩3分です。
http://heartland.geocities.jp/terra_earth_yh/access.html
・参加費 無料 (基本何か注文してください。緑提灯の良いお店です。)
・発起人 筑波大学 医学 忽那一平
・協力 「地球食堂てらすや」さん
◆開催経緯
土浦一高の卒業生は素晴らしい道に進んでいる方々で溢れており、人脈の金鉱とも呼べるものだと思います。しかしながら、現状では先輩後輩同士の繋がりはほとんどないのが現状です。
一方、土浦・茨城の現状はとてもおさむい状況です。茨城の財政赤字は膨らむ一方ですが、夢はしぼんでいくばかりです。そこで今回は、土浦一高卒業生が出会い交流し、地元の土浦・茨城を活性化していくためのきっかけとなる場所を作り出します。
◆企画の目的
1.土浦一高卒業生の異世代交流の機会を提供する。
2.今後も続いていく仕組み・組織を作る。
◆プログラム概要(予定)
12:00~24:00 随時、各種交流企画&プレゼンタイム&パフォーマンス
◆◆この文章を見た皆様へのお願い◆◆
名刺を置いていくだけでも構いません。手つかずの人脈を活かすためには、みなさんの小さな協力がたくさん必要です。また、1人でもぷらっと来ていただいても構いませんが、ぜひ周囲の友人などにもご連絡いただき、都合を見つけて足をお運びください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
半日間「地球食堂てらすや」で、みなさまに逢えることを楽しみ待っております。
また、当日都合が悪いが、知らせたいことがある・興味があるという方は、事前に連絡頂くか、スカイプなどでお話しするなど対応したいと思います。
どうぞ気軽にご連絡ください。
◇文責・お問い合わせ
筑波大学 忽那(くつな):
1982年生まれ(01年卒) 土浦一高硬式野球部所属
℡090-1806-3172
メール ichironirotaro☆gmail.com
(☆を@に変えてください)
Skype ID ichironirotaro
mixi ネーム くつ ない
土浦一高卒業生で、興味がある方でmixiをやられている方はぜひ以下のアドレスにもコメントください。
http://mixi.jp/view_event.pl?id=49068154&comment_count=3&comm_id=5839
PCとプロジェクターは用意できました。
2009年12月03日
医療に花を咲かせよう!医っQ2 12/5はSPイベント
トライバック ドラムス 927です。
自分のサークルの一大企画を宣伝させて頂きます。
これがやりたかったから、今年の初めのライブに出ました!
ぜひご参加ください。
本気で日本の医療を救う医っQ2が迫ってきました。

キーワードは今年も「医療×アート」で「アクション」です。
「筑波大学で日本の医療にアクション3.2.1.Q 2」
略称「医っQ2」
・日時 2009年12月5~6日(土・日)
・会場 筑波大学 春日キャンパス(旧図書館情報大学) 宿泊は学内合宿所
・参加者対象 学生・一般
(宿泊 男30名 女 30名 先着順)、
・参加費 無料 宿泊費500円
・主催 筑波大学 賢謙楽学(ケンケンガクガク)
・茨城県ご近所の底力 さきがけモデル育成事業 対象企画
・協力 茨城県保険医協会、Tomorrow Doctors(ともどく)、中華料理屋 北方園、筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス、REn-COn(茨城県立医療大学)、韓国料理屋 高麗、財団法人 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)、超次元空間情報技術株式会社、春日整骨院、株式会社シンプルウェイ、東京糸井重里事務所などなど(順次拡大中)
<プログラム詳細>
12月5日(土)
11:00 開会
11:30~13:00 本田美和子医師講演会
13:30~ 学生発表 「茨城の医療の現状」
15:00~ 分科会①
◆医療×環境
◆医療×農業
◆医療×アート
16:30~ 分科会②
◆平和~ピーステスト~
◆変わる臓器移植
◆ピアエデュケーション
19:00~ 中華料理屋 交流会
21:00~ 合宿所移動 宿泊 (YOSAKOIソーラン)
12月6日(日)
医療を救うプロジェクトごとに活動
ムービー・グッズ作成、グッズ作成などなど
15:00 各プロジェクト宣言
希望者 夜のお祭り参加
*************
本田美和子先生は、コピーライター糸井重里さんと共同で、
母子手帳の大人版 『ほぼ日の健康手帳』を作られた方です。
「ほぼ日の健康手帳」

http://www.1101.com/deardoctors/index.html
現在、市民参加型の医療を救うアクションについて、
市議会議員の方や映画監督の方と語ってもらうよう調整中です。
普通の医療系のイベントとは一味違う
楽しいイベント、医っQ2にぜひご参加ください。
最新情報・申し込みはこちら↓
http://medicalaction.tsukuba.ch/
《「医療を救う」と検索すると出ます!》
医っQ参加希望の方はこちら↓
http://form1.fc2.com/form/?id=476592 続きを読む
自分のサークルの一大企画を宣伝させて頂きます。
これがやりたかったから、今年の初めのライブに出ました!
ぜひご参加ください。
本気で日本の医療を救う医っQ2が迫ってきました。

キーワードは今年も「医療×アート」で「アクション」です。
「筑波大学で日本の医療にアクション3.2.1.Q 2」
略称「医っQ2」
・日時 2009年12月5~6日(土・日)
・会場 筑波大学 春日キャンパス(旧図書館情報大学) 宿泊は学内合宿所
・参加者対象 学生・一般
(宿泊 男30名 女 30名 先着順)、
・参加費 無料 宿泊費500円
・主催 筑波大学 賢謙楽学(ケンケンガクガク)
・茨城県ご近所の底力 さきがけモデル育成事業 対象企画
・協力 茨城県保険医協会、Tomorrow Doctors(ともどく)、中華料理屋 北方園、筑波大学附属病院リニューアルチーム・アスパラガス、REn-COn(茨城県立医療大学)、韓国料理屋 高麗、財団法人 研究学園都市コミュニティケーブルサービス(ACCS)、超次元空間情報技術株式会社、春日整骨院、株式会社シンプルウェイ、東京糸井重里事務所などなど(順次拡大中)
<プログラム詳細>
12月5日(土)
11:00 開会
11:30~13:00 本田美和子医師講演会
13:30~ 学生発表 「茨城の医療の現状」
15:00~ 分科会①
◆医療×環境
◆医療×農業
◆医療×アート
16:30~ 分科会②
◆平和~ピーステスト~
◆変わる臓器移植
◆ピアエデュケーション
19:00~ 中華料理屋 交流会
21:00~ 合宿所移動 宿泊 (YOSAKOIソーラン)
12月6日(日)
医療を救うプロジェクトごとに活動
ムービー・グッズ作成、グッズ作成などなど
15:00 各プロジェクト宣言
希望者 夜のお祭り参加
*************
本田美和子先生は、コピーライター糸井重里さんと共同で、
母子手帳の大人版 『ほぼ日の健康手帳』を作られた方です。
「ほぼ日の健康手帳」

http://www.1101.com/deardoctors/index.html
現在、市民参加型の医療を救うアクションについて、
市議会議員の方
普通の医療系のイベントとは一味違う
楽しいイベント、医っQ2にぜひご参加ください。
最新情報・申し込みはこちら↓
http://medicalaction.tsukuba.ch/
《「医療を救う」と検索すると出ます!》
医っQ参加希望の方はこちら↓
http://form1.fc2.com/form/?id=476592 続きを読む
2009年10月23日
【10/25 土浦】イラク・戦火の子どもたち豊田直巳写真展
つくば近辺にお住まいのみなさんへ
ごきげんよう トライバック ドラムス927です。

日本人がイラク戦争から学ぶべきことは多いと思います。
フォトジャーナリスト豊田直巳さんの写真をみて、イラクの子どもたちに起こっていることを知りましょう。
豊田直巳さんプロフィール
1956年 静岡生まれ。平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(2003年)。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。写真集『子どもたちが生きる世界はいま』(七つ森書館2005年6月)ほか多数。日本テレビ「今日の出来事」で劣化ウラン弾の被害を報告。
イラクの実態を知らないでイラク派兵の議論をすることはできませんね。
写真展「イラク・戦火の子どもたち」
■■土浦会場■■
10月25日(日)9時~15時
@つくば国際大学(土浦市真鍋6丁目)
*「いばらき医療福祉研究集会」の会場内です。
上記集会への参加は別途1,000円
(写真展だけの場合は無料です)
■■水戸会場■■
10月27~31日 9~17時
@茨城保健生協組合員ホール(水戸市城南3丁目)
主催:核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会
参加費:無料
お問い合わせ:029-823-7930
Webサイト:http://www.h7.dion.ne.jp/~iryozin/
他にもつくば周辺の市民向けの情報を共有したい方は
こちら↓
つくばの情報、すぐツク、飛びツク、ツクニュース
http://groups.google.co.jp/group/tsuku-news
PCアドレスでご登録ください。
ごきげんよう トライバック ドラムス927です。
日本人がイラク戦争から学ぶべきことは多いと思います。
フォトジャーナリスト豊田直巳さんの写真をみて、イラクの子どもたちに起こっていることを知りましょう。
豊田直巳さんプロフィール
1956年 静岡生まれ。平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞受賞(2003年)。日本ビジュアルジャーナリスト協会(JVJA)会員。写真集『子どもたちが生きる世界はいま』(七つ森書館2005年6月)ほか多数。日本テレビ「今日の出来事」で劣化ウラン弾の被害を報告。
イラクの実態を知らないでイラク派兵の議論をすることはできませんね。
写真展「イラク・戦火の子どもたち」
■■土浦会場■■
10月25日(日)9時~15時
@つくば国際大学(土浦市真鍋6丁目)
*「いばらき医療福祉研究集会」の会場内です。
上記集会への参加は別途1,000円
(写真展だけの場合は無料です)
■■水戸会場■■
10月27~31日 9~17時
@茨城保健生協組合員ホール(水戸市城南3丁目)
主催:核戦争を防止し平和を求める茨城医療人の会
参加費:無料
お問い合わせ:029-823-7930
Webサイト:http://www.h7.dion.ne.jp/~iryozin/
他にもつくば周辺の市民向けの情報を共有したい方は
こちら↓
つくばの情報、すぐツク、飛びツク、ツクニュース
http://groups.google.co.jp/group/tsuku-news
PCアドレスでご登録ください。
2009年09月12日
イーアスで踊りました
トライバック ドラムス927です。
本日、イーアスつくばで踊りました!
イベントでお店とか祭りで踊ることが普通になってきたので、
宣伝を怠ってきた気がする。。
とっても楽しいので、みんなも踊ろうってのは伝えたい。
今日も踊る前は観客10人ぐらいでも、踊りのクライマックスでは
50人は集まっていた気がします。
見ている人が少しでも元気になればいいな~って思います。
そして、ユニバーサルソーランを通して地域復活!
さらには日本復活、ソフトパワー外交でフランスへも飛び立ちやす。
http://thekirikirimai.tsukuba.ch/
で、今月の演舞予定を告知しておくと、
9月20~21日
うつくしまYOSAKOI祭りでも踊るので、見に来れる人はぜひ。
ビデオ撮影係募集しています!
1泊2日、夜はキャンプ場的なところで遊びますし、楽しい祭りになるはず。
9月26日 環境共生学会
@つくば市国際会議場
参加費無料の環境ビジネスなど面白い話題満載の学会の
オープニングイベントとして斬桐舞が踊ります。
お近くの方、東京の方ぜひ遊びに来てください。
学会自体もかなり面白そうよ。
学会デビュー戦にしてはいかがでしょうか?
http://jsrsai.envr.tsukuba.ac.jp/~jahes09/
2009年09月03日
来週9月10日より、WHO世界自殺予防デー
日本の自殺者数は、1998年から11年連続して年間3万人を超え、
特に昨秋のリーマンショック以降は、毎月3000人(一日100人)が
自殺で亡くなり続けています。
他国と比べても非常に自殺者の多い国として有名でもあります。
そんな中、来週9月10日からWHOが定める世界自殺予防デーが始まります。
それに関連して、たとえば都内だと、こんな企画があります。
9月6日(日)
【第五回「WHO世界自殺予防デー」シンポジウム】http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html" target="_blank">
http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html
自殺者ゼロの町なんてのがあるんですね!とても興味深いです。
また内閣府主催で全国各地でイベントがあります。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kou-kei/h21/week21.html
一方、茨城県も自殺率がけっこう高い地域でして、そうそこで、
つくばでもやります!
--------------------
平成21年9月10日世界自殺予防デー「自殺対策シンポジウムinいばらき」参加者募集のお知らせ
1 趣旨
我が国では,平成10年に自殺死亡者数が3万人を超え,その後も高水準が続いており,
本県においても毎年約700人(1日約2人)もの尊い命が失われ,深刻な社会問題となっています。
原因で最も多いのは,重い病気などの健康問題や生活・経済問題ですが,その動機には,家庭問題,人生観,地域や職場の在り方の変化など様々な社会的要因が複雑に関係しています。
また,最近の傾向として,青年期の自殺が増えております。
こういった若くしての自殺を防ぐためにも,関連する様々な社会的要因や予防について,一人でも多くの方々理解を深めていただくことが重要となっています。
本シンポジウムでは,自殺の現況につい知るとともに,いのちをつなぐ絆づくりについて一緒に考えていきます。
2 主催 茨城県・内閣府
3 日時 平成21年9月10日(木) 12時30分から17時まで
4 場所 つくば国際会議場大ホール(つくば市竹園) ※入場・駐車場無料
5 内容 基調講演・パネルディスカッション
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

(詳細チラシダウンロード)
6 問い合わせ先
茨城県保健福祉部 障害福祉課 精神保健担当
電話 029-301-3368
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このシンポジウムに
賢謙楽学とYOSAKOIソーラン~斬桐舞~さんとのコラボで参加します!
僕たち若者にできることを世間に発表したいと思っています。
平日なので、参加すること自体が厳しいかもしれませんが、協力できる人はぜひ連絡ください。
webkengaku-during2009<☆>yahoo.co.jp
<☆>を@に変えて送ってください
ちょっとした報酬(?)ありです。。
特に昨秋のリーマンショック以降は、毎月3000人(一日100人)が
自殺で亡くなり続けています。
他国と比べても非常に自殺者の多い国として有名でもあります。
そんな中、来週9月10日からWHOが定める世界自殺予防デーが始まります。
それに関連して、たとえば都内だと、こんな企画があります。
9月6日(日)
【第五回「WHO世界自殺予防デー」シンポジウム】http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html" target="_blank">
http://www.lifelink.or.jp/hp/WHO_sympo_2009.html
自殺者ゼロの町なんてのがあるんですね!とても興味深いです。
また内閣府主催で全国各地でイベントがあります。
http://www8.cao.go.jp/jisatsutaisaku/kou-kei/h21/week21.html
一方、茨城県も自殺率がけっこう高い地域でして、そうそこで、
つくばでもやります!
--------------------
平成21年9月10日世界自殺予防デー「自殺対策シンポジウムinいばらき」参加者募集のお知らせ
1 趣旨
我が国では,平成10年に自殺死亡者数が3万人を超え,その後も高水準が続いており,
本県においても毎年約700人(1日約2人)もの尊い命が失われ,深刻な社会問題となっています。
原因で最も多いのは,重い病気などの健康問題や生活・経済問題ですが,その動機には,家庭問題,人生観,地域や職場の在り方の変化など様々な社会的要因が複雑に関係しています。
また,最近の傾向として,青年期の自殺が増えております。
こういった若くしての自殺を防ぐためにも,関連する様々な社会的要因や予防について,一人でも多くの方々理解を深めていただくことが重要となっています。
本シンポジウムでは,自殺の現況につい知るとともに,いのちをつなぐ絆づくりについて一緒に考えていきます。
2 主催 茨城県・内閣府
3 日時 平成21年9月10日(木) 12時30分から17時まで
4 場所 つくば国際会議場大ホール(つくば市竹園) ※入場・駐車場無料
5 内容 基調講演・パネルディスカッション
※詳しくはこちらのチラシをご覧ください。

(詳細チラシダウンロード)
6 問い合わせ先
茨城県保健福祉部 障害福祉課 精神保健担当
電話 029-301-3368
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このシンポジウムに
賢謙楽学とYOSAKOIソーラン~斬桐舞~さんとのコラボで参加します!
僕たち若者にできることを世間に発表したいと思っています。
平日なので、参加すること自体が厳しいかもしれませんが、協力できる人はぜひ連絡ください。
webkengaku-during2009<☆>yahoo.co.jp
<☆>を@に変えて送ってください
ちょっとした報酬(?)ありです。。
2009年08月29日
速報です。本日の朝刊に載りました。
トライバック ドラムス
927
夏休みお助け塾の報告!

初日は参加者数は少ないものの、
朝日新聞、茨城新聞の方が取材にきてくれて、
本日(8月29日付け)の朝刊にて写真付きで掲載されました。
明日30日は手代木公民館、あさって31日は春日公民館で開催し
ます。
お時間ある方はぜひ遠慮せず、遊びに来てください。
31日は盛大に(?)、カラオケにでも繰り出したいと思うので、
ストレス発散して楽しい2学期を迎えたい人は連絡ください。
:::::::::::::::::::::::::::::
ラヂオの最新版、選挙について語っているので、ぜひ今日、明
日中にどうぞお聴きください。
ケンガクラヂオ 選挙前特番
http://www.filebank.co.jp/filelink/2ac75c15a4ae375744fad4fea1d0cf38
簡単な構成です。
コーナー
1.ざっくばらん
筑波大学生の夏休みについて
2.選挙特番
ゲスト 医学類 千原くん
明日は投票日。
みんな投票行きましょう!行けない人の分も。。
しかし民主党は比例名簿の全員が通る勢いだそうです。
郵政民営化の時のような恐ろしさがあり、逆に危険ですね。
こういう時は、たしかな野党に...。
::::::::::::::::::::::::::
なお9月のフットサルは、金曜夜になりました。
詳細はこちら
→http://tryback.tsukuba.ch/e50764.html
::::::::::::::::::::::::::
また、9月ケンガクは1・8・15日に3夜連続で
日米の安全保障について語り合う予定です。
決まり次第また(^_^)/~
927
夏休みお助け塾の報告!

初日は参加者数は少ないものの、
朝日新聞、茨城新聞の方が取材にきてくれて、
本日(8月29日付け)の朝刊にて写真付きで掲載されました。
明日30日は手代木公民館、あさって31日は春日公民館で開催し
ます。
お時間ある方はぜひ遠慮せず、遊びに来てください。
31日は盛大に(?)、カラオケにでも繰り出したいと思うので、
ストレス発散して楽しい2学期を迎えたい人は連絡ください。
:::::::::::::::::::::::::::::
ラヂオの最新版、選挙について語っているので、ぜひ今日、明
日中にどうぞお聴きください。
ケンガクラヂオ 選挙前特番
http://www.filebank.co.jp/filelink/2ac75c15a4ae375744fad4fea1d0cf38
簡単な構成です。
コーナー
1.ざっくばらん
筑波大学生の夏休みについて
2.選挙特番
ゲスト 医学類 千原くん
明日は投票日。
みんな投票行きましょう!行けない人の分も。。
しかし民主党は比例名簿の全員が通る勢いだそうです。
郵政民営化の時のような恐ろしさがあり、逆に危険ですね。
こういう時は、たしかな野党に...。
::::::::::::::::::::::::::
なお9月のフットサルは、金曜夜になりました。
詳細はこちら
→http://tryback.tsukuba.ch/e50764.html
::::::::::::::::::::::::::
また、9月ケンガクは1・8・15日に3夜連続で
日米の安全保障について語り合う予定です。
決まり次第また(^_^)/~